「危ない!!」
その声に、何が起こったのかを理解した時には、
もう
遅かった。
目覚めた場所は、病院の一室。
「起きたか?」
そう自分に声をかけたのは、遠縁にあたる親戚の少年だった。
自分より二歳年上で、今小三の。
(えっと…誰だったっけ?)
思い出せない。
数多くいる親戚の中でも、陰が薄いことだけは覚えているのだが。
「俺の顔はそんなに面白いのか?青蘭<セイラン>。」
「え、あ、ううん、違うの。んーと…。」
「茄香<カキョウ>」
「へ?」
「俺の名前。覚えてないだろ、どうせ。」
「かきょう!そうだった、かきょうって言うんだったね。」
「…」
「ご、ごめんね。忘れちゃってて…」
「悪かったな。」
「え?」
「わざとじゃなかった。」
少年の言葉に、何故自分が病院(ここ)にいるのかを思い出す。
階段から落ちたのだ。
そう、この茄香にぶつかって。
「ねぇ、もしかして、私の名前呼んでた?」
少年は、ふいを突かれたような表情をする。
そして。
「呼ばなきゃいけない気がしただけだ。」
と、仏頂面で答えた。
ふふ、と自分は笑う。
記憶の断片が自分の横を次々と駆けてゆく。
春。夏。秋。冬。彼と過ごした幾つもの季節。
「かきょう、また授業サボり?」
体育館の壁に背をもたれさせ、桜を見ていた彼が、こちらを向く。
「おい、これ被ってろ。」
急に雨が降ってきた秋の日、彼は自分の上着を私の頭に被せてくれた。
「茄香、似合ってる似合ってる〜。」
「…面白がってるだろ、お前。」
中学の文化祭、彼のクラスは『白雪姫』を上演した。
長身と目立つ容姿の彼だから、てっきり王子役にでも抜擢されたのではないかと思ったのだが…舞台を見ると、何故か彼は白雪姫になっていた。
そして、高校の頃。
「お前には関係ない。」
ある日そう言われた自分は、彼の頬を思いっきり引っ叩いた。
「ずっと一緒に居るわ。誰が茄香の敵になっても、私は茄香の傍にいる。だから、他の誰を信じられなくても…私だけは信じてほしいの。」
気付けばそこは、知らない場所だった。
自分の目の前には、果てが見えない七色の花畑。
暖かい光が溢れる場所。
まるで、楽園のように美しい光景だった。
誘われるように、その花畑に足を踏み出そうとした。
「青蘭。」
その声に振り返ると、自分の後ろに広がる廃墟に気付く。
灰色の街。壊れたビルと破れた布きれ。
その中に一人立つ少年。
茄香…?
「こっちに、来い。」
でも、花畑の向こうから自分を呼ぶもう一つの声が聞こえる。
おいで、と。
それは甘く優しい響きで。
その優しさに身を任せたくなる。
「お前が言ったんだ。」
何を?
「俺達はずっと一緒だって。なら、こっちに来い青蘭!!」
「…青蘭…青蘭!」
意識が、深い闇の底から浮上する。
「…か、きょう…」
貴方はまた、ずっと私を呼んでくれていたの。
「何で、泣いてるの…?」
最高に貴方らしくないわ。
青年は、何も言わずに青蘭を抱き寄せた。
彼にしては、恐る恐るといった手つきで。
「茄香…?」
ぼんやりとした意識で、辺りの様子を見る。
スタジオ。
雑誌の撮影現場で。
そうだ。
照明器具が落ちてきたのだ。
「血が…付くわ。」
「俺を何だと思っている。」
ああ…そうだった。
「じゃあ…お願いしてもいい?茄香先生。」
「…特別痛い手術でもしてやろうか?」
その言葉に、青蘭はふと苦笑にも取れる表情をして見せた。
「全くもう…貴方って昔から乱暴で意地悪で…嫌いだわ。」
乱暴でもちゃんと導いてくれる。
意地悪でも助けてくれる。
そんな彼だからこそ、自分は。
「文句なら後で全部聞いてやる。今は黙っていろ。」
茄香の囁きに、わずかに頷くように身じろぎをした後、青蘭はゆっくりと瞳を閉じた。
きっと大丈夫。
大人になった彼の腕は、子供の頃のように華奢で頼りないものではない。
力強く、そして何よりも誰よりも優しい。
愛しい人の腕の中。
安心しきった表情で、彼女は眠りに落ちていった。
ねぇ、茄香。
どんなに深い眠りの中に居ても、貴方が呼べば私は目覚めるの。
だから、ずっと呼んでいて。
貴方が呼ぶ限り、私は貴方の傍に居る。
□花言葉□
蘭……美人、優雅な女性、変わりやすい愛情、わがまま、など。
茄子……真実、希望など。
|