蒼き乙女と紅の姫君
|
第七章 太陽の騎士と月の聖 |
「れ……っ。」
《椿の騎士》だと広間で花澄に紹介されたのは、豪華なドレスを纏った美しい少女だった。
その少女を見た途端、花澄は驚きで固まる。
一方、問題の少女は花澄を見て、息を飲み瞳を潤ませた。
「まぁ……っ、まぁまぁまぁっっ! その麗しいお顔立ちは花澄様! そうですわね。いいえ、他の人間には分からなくても私には分かります! お会いしたかったですわ、私、とても心細くて……。ああ、なんて事! 二人は必ず巡り会う、それが運命なのですね?」
「蓮珠。」
そう声をかけたのは花澄ではなかった。
「まぁ、玲まで。」
「なるほど。《椿の騎士》はお前か。」
「で、何で納得してるの、そこのあんた。」
「《椿の騎士》はどういう役割か話しただろう。蓮珠なら適任じゃないか?」
「ちょっと待って。そりゃあ蓮珠とは学園でもよく一緒に居たけど、時間の長さも何もかも…梨優の方がよほど《椿の騎士》向きよ。」
玲は「言われてみれば」と首をひねった。
「水無瀬が出てこないのは疑問だな。適材適所と言う話なら、水無瀬ほど《椿の騎士》にふさわしい人間は居ないはずだが。」
「御二方(おふたかた)! それはどういう意味ですの!?」
このまま野放しにしていると、蓮珠が話をややこしい方向に持っていってしまう。
そう判断した花澄は、思い切って行動に出た。
「蓮珠。」
花澄は精一杯の優しいまなざしで、蓮珠の人形のように可愛らしい顔をのぞき込む。
「はっ、はいっ?」
思わず動揺する蓮珠。
「ここに来るまで、大変だったでしょう? 今日はもう休んでいいのよ。」
いたわるような声。
「そ、そんな事言って、私を仲間外れにするおつもりでしょう? 花澄様。」
「私を信じてくれないの? 私は大切な蓮珠に無理をさせたくない。そんな細い身体が今も私のせいで酷使されてると考えたら……とても胸が痛むの。お願いよ蓮珠、私の言うことを聞いて。」
「花澄様……!」
蓮珠は感動のあまり涙を浮かべる。
そして、とどめの一言。
「貴方を、愛しているわ。」
「花澄様!!」
抱きついてきた蓮珠の身体を受け止めて、花澄は(……勝った)と思った。
「では、私は部屋の方に下がらせてもらいますわね。花澄様がそうおっしゃるなら。」
蓮珠が上機嫌で広間を出て行った直後、花澄は大きなため息をつく。
「当分はこの方法でだませそうね。」
「……。」
「何よ、その可哀想な人を見る目は。」
「いや、別に。」
眼鏡の奥にある感情の読めない瞳に、花澄はため息を一つついて切り出した。
「ねぇ、芹沢。私嫌な予感がするの。もしも梨優が……。」
「ザイラ側に居たら、だろう? その可能性はゼロではない。が、だからといって今の俺達にどうこうできる問題じゃないぞ。」
「そりゃあ……そうだけど。」
玲に断言され、花澄は口ごもった。
「だが、まだ早まらなくていいと俺は思う。そもそも、一体どれだけの数の生徒が《こちら》に飛ばされたのかも把握しきれていないんだ。水無瀬が学園に留まっていることも考えられる。」
「そう……だよね。大丈夫だって、信じなきゃ。でも、梨優がどこかで飢えてるんじゃないかと考えると心配で心配で……。」
半分冗談のように花澄がそう言うと。
「雪村は水無瀬の保護者だな。」
と、玲はあきれたように少し笑った。
玲が笑ったことに一瞬驚いたあと、花澄も笑って答えた。
「そうよ。過保護なの。」
|
★ |
どさっ。
何かが倒れる音がした。
今日はこれでもう八回目である。
「あいた。」
間の抜けたようなこの声も、八回目だった。
先を歩いていた《翠》は、またか、と言うような面倒そうな顔をして梨優を振り返る。
「器用な奴だな。何もない道で何故そう何度も転べるんだ?」
梨優は何度も転んだせいで、すり傷だらけになっている。
「……すいが歩くのが速すぎるの。もう少し私に合わせて。」
「歩きたいと言ったのはお前だ。村ももうすぐだから我慢しろ。」
「もうすぐなら、ゆっくり行ってもいいじゃない……。」
口をとがらせた梨優に、《翠》は腕組みをして尋ねた。
「そんなに歩くのが嫌だったら、僕の背中に乗って飛んで行けばいいだろう。」
「嫌。だってスカートだもん。」
梨優はこの世界に来た時と同じ、麗泉学園の制服を着ていた。
「そんなヒラヒラした服を着ているお前が悪いんだ。この国の者たちが用意した服はどうした。」
「あれ、落ち着かないから着ない。」
「なら文句を言わずに歩け。」
冷たい言葉ばかり投げる《翠》を恨みながら、梨優が立ち上がると。
すっ、と誰かの手が差し出された。
「……すい?」
「また転んだら、文句を言うだろう。無駄な押し問答は嫌いだ。つかまっていろ。」
梨優はキョトンとしたが、黙って《翠》と手をつなぐ。
そして、《聖》を探しに再び村を目指して歩き出した。
今は亡き兄・優都とも、よくこうして手をつないで歩いたことを、梨優は思い出していた。
|
★ |
永瓏殿から、そう離れていない場所に、ヒザンの村はひっそりとあった。
小さな山の麓の森を切り開いて作られた小さな村。それがヒザンの村である。
その村の片隅で。
「で、何であたしたち、こんな所にいるんだ?」
「さぁ? 一体どこなのかしら、ここ……。」
そんな会話をしているのは、長い髪の少女と短い髪の少女だった。
麗泉学園高等部、弓道部主将・東城凛。そして、剣道部主将・長谷川一華。
「それに、何なんだよこの模様……凛のと色違いだし。」
一華は自分の右手の甲を見下ろす。
そこには、黒い光を放つ不可思議な赤い文様。
それと同じ柄だが白い光を放つ青い文様が、凛の右手の甲にもあった。
「ちょっと待てよ。状況を整理してみないと……あたしたちは、職員室に向かっていた。廊下を歩いていて、それで、突然……。」
「地震が起きた。そして、気付いたらここに居た。地震が起こった直後のこと、一華は覚えてる?」
「そうだ、凛がよろめいたから腕を掴んで……、あれ?」
「私もその後の記憶が無いわ。どう見たって、ここは学園の敷地内じゃないし。地震で校舎外に放り出されたにしろ、こんな見知らぬ場所まで飛ばされるなんて無理がある。」
「そうだ、よ、なぁっ!?」
ふらふらと歩き出した一華が、何かにつまづいて転ぶ。
「ちゃんと前を見て歩きなさい。」
「へーい……。」
凛が差し出した右手を、一華が掴んだ時だった。
「「!!」」
突然の衝撃に、二人は反射的に自分たちの手を引っ込めた。
「痛(つ)ぅ……っ!? な、何だ!?」
二人とも自分の右手を押さえていた。
お互いの姿を見て、しばらく二人は考える。
「なぁ……今、同じこと考えた?」
「多分ね。」
そして、恐る恐る互いの左手を伸ばしあった。
「!」
「クッ……!」
右手の甲に走る、確かな痛み。
その原因が、右手の文様であることは明らかだった。
「触れないってことかよ……。」
「とにかく、ここがどこかを誰かに聞きましょう。そうすればもしかしたら、これが何なのかも分かるかもしれないわ。」
「ああ、そうだな。」
それが間違いだった。
ある村人が二人の右手の甲にある《それ》に気付いてしまったのだ。
村人達は二人を、無理矢理別々の場所へと引き離した。
|
★ |
夜も更けた頃。
「そこをどいて下さい。」
「いけません《聖》様。ここから先には《聖》様をお通ししてはならないとの村長命令が……。」
山門で警備をする村人と口論しているのは、東城凛、その人だった。
「《聖》と、この村の村長、どちらがこの世界では上なのですか。」
「そ、それは、その……。」
「通してもらえないのなら、今ここで《聖》など辞めます!」
「お、お待ちください! 村長に……。」
「私は気は長くはありません。今この場で、貴方が判断してください。」
村人は、凛の気迫に負けた。
「分かりました……ですが、どうぞ早くお戻りくださいませ。」
そうして頭を垂れた村人に、凛は、
「ありがとうございます。できるだけ、貴方に迷惑をかけないようにするつもりです。」
と答えた。
そして、山の中にある一本道を走り出す。
黒い木々の中を走りながら、凛は考えた。
《聖》。
一華と離された後、村人たちは自分を上座に座らせ、ささやかな祝宴を開いた。
その中で村人たちが自分を呼ぶとき、彼らは「聖様」と言っていた。
よく分からなかったが、この世界では権力が強い身分のようだ。
けれど、文様の色が違うだけでこうも待遇が違うとは、どういうことだろう。
自分は歓迎され、一華は山にある牢へ連れて行かれたという。
一体《聖》とは何だ。
(まさか、何かの儀式の生け贄とか?)
もしそうだとしたら、村へ戻るのは危険だ。
だが、村を離れてどこに行けば良いのかも分からない。
まだ十分に情報を集めきれていなかった。
(大丈夫。私には、これがある。)
背中に背負ったものに触れる。
―――弓矢を一組……いただけますか。
宴の席で、凛はそう言って村人から一本の弓と五本の矢を貰った。
日ごろ扱い慣れた弓では無いが、無いよりずっとましだ。
今はとにかく、山に幽閉された一華を助け出すことを優先しなければ。
「……ここ、かしら……。」
乱れた息を整えながら、凛は辺りを見回す。
山頂へ続く、緑の無い岩だらけの斜面。その斜面は、今は月に照らされて淡く光っているように見える。
少し開けた所まで来ると、格子らしきものがちらりと見えた。
「一華! そこに居るの!?」
すると。
「凛……?」
弱々しい声が、自分の名を呼んだ。
急いで近づいてみると。
「一華! どうしたの、その怪我……!」
何かで打たれたような打撲の跡。それが一華の身体に無数に点在していた。血が滲んでいる所さえある。
「なんか……知らないけど……《騎士》がどうのって……言って……。」
「《騎士》……? 一華!」
意識が遠のいていく一華に、凛が焦って鉄格子ごしに手を伸ばした。
その時だった。
「触るな。」
第三者の声とともに、凛は牢からはじき飛ばされた。
「……!?」
その勢いのまま、地面にたたきつけられる凛。
何が起こっているのか、さっぱり分からなかった。
咳き込みながら身を起こした凛は、さっきまで自分が居た場所にたたずむ青年の姿を見る。
「貴方……誰……?」
「《聖》などに教える名など持たんな。」
長い黒髪を持つ整った顔立ちの青年は、フッと唇を歪ませて笑んだ。
「ちょうどいい。ここで始末してやろう、《聖》よ。」
青年が腕を上げる。そして遠くに座り込む凛に手をかざすと、地面を揺らすように低く告げた。
「消えろ。」
青年の手のひらから、赤い炎が生み出される。
まるで生き物のように踊り狂うそれは、驚きに瞳を見開いた凛の方へとまっすぐに、駆けた。
|
第六章へ戻る | 資料館に戻る | 第八章へ進む |