ノスタルジア〜宴の夜〜



第五章 絶対的な賭け




 シャッ、という小さな音が聞こえ、目の前の光が弱まった。
 
 ゆっくりと目を開けると、自分の横に立っている人物に気がついた。


「おや…起こしてしまいましたか。気分はどうですか?マリア。」


 閉じられたカーテンの隙間から差す太陽の光が、青年の顔を更に美しく見せている。

 目覚めて尚、夢の世界を漂っていた娘の意識が、急速に現実世界へと引き戻された。

 熱を出して倒れ、親切な老人からもらった薬を飲んだ所までは何とか覚えているが、それからの記憶が無い。

 マリアと呼ばれた娘は、自分が今居る部屋を注意深く見回した。

 青年はそれを見て小さく笑う。


「心配しなくても、ここはただの宿屋ですよ。あのご老人が、ここまで送ってくださいました。」

「…も、申し訳ございません…っ。」

「そして、貴方は何をしようとしているんですか?」


 ベッドから降りようとする娘に、青年はわずかに厳しく尋ねた。


「急がないと、追っ手が来るかもしれませんし…。」

「今起きて、また倒れるつもりですか。その方が迷惑です。」


 黙りこんだ娘の額にそっと手をあて、口調を和らげながら青年は言った。


「今はゆっくり休みなさい。急ぐ必要はありません。」

「…はい…。」


 柔らかく青年は微笑んだ。


「薬を飲んでおいて下さい、朝食を持ってきます。…ああ、もう昼食ですね。」

「申し訳ございま…って、ええっっ!?まさかもう、昼ですか…?」

「ええ、先ほど正午になりました。」


 情けなさで、娘は毛布をギュッと掴んだ。


「貴方は元から身体が弱いんですから、仕方ありませんよ。少し無理をさせてしまったようですね。」

「‥‥‥。」

「何だか、本当に夫婦水入らずの旅をしている様な気分になってきました。」

「へ…?」

「いえいえ、何でもありませんよ。ああ、そうでした。皇宮の動きは見られません。どうやら、私が宮中に居ないことも、一般市民は知らないようです。父上が何をお考えになられているのかは分かりませんが、しばらくゆっくりできますよ。」

「…あの。」


 部屋の出入り口に向かっていた青年に、娘は声をかけた。


「何か寝言を言っていませんでしたでしょうか…私は。」


 あまりにも鮮明すぎる夢だった。五感の全てで感じたような。


「そういえば…起きた時少しぼんやりしていましたね。どうかしたんですか?」


 窓から涼しい風が入り、カーテンを揺らした。


「…母の夢を見ていました。」


 木陰で微笑みを浮かべていた母を思い出すと、大きな布で包まれたような暖かさが胸を一杯にした。


「優しいかただったんですね。」

「どうして、ですか?」


 虚をつかれたような表情の娘に、青年は笑いかけた。


「さっきの貴方が、いつもの数倍かわいらしく見えたので。」


 見とれてしまいそうな笑顔でそう言われて、マリアは頬を赤く染めた。


「とても…優しい人でした。よく笑って、暖かくて…殿下のような。」

「私の…ような?」

「あ、いえ、顔が似ているとか、そういうことではなく…っ。」


 戸惑ったような表情を浮かべた青年に、慌てて娘は訂正した。

 このかたの傍にいると、いつも思い出す。遠い母の思い出。

 居心地の良い空気。どんな人にも敬意を払った言葉遣い。


「私にとってのそういう存在は、貴方の方ですよ、マリア。」


 苦笑してそう答えると、青年は部屋から出て行った。


 バタン。


 閉じられたドアに軽く背をもたれさせると、


「うーん…女のかたに似ていると言われたのは初めてですねぇ。」


と、オルヴェル帝国のシンフォニー皇太子殿下は一人ごちた。




☆エルレアの失敗☆





 奇妙な宿屋だった。

 ファゴットの外れにある一軒の宿の一階のロビーには、二十人くらいの客がいたが、彼らは皆押し黙り、物音一つ立てない。
話しかけても、誰も何も答えようとせず、ただ視線をそらすばかりである。


 客のほとんどが、十代〜二十代くらいの若者だというのに。

 というよりも、ただ広いだけの、天井には蜘蛛の巣が張っているような寂れた宿屋に若者が集まっていることからして異様だった。


(話に聞いていた庶民の様子とはかけ離れているが…最近の傾向か?)


 陰湿な空気の中をスタスタ歩いていくと、宿屋の主人と思われる人物の前に立つ。

 人の気配を察してか、顔の前に広げていた新聞を閉じたその人物は、驚くことにまだ十代前半くらいの少年だった。

 少年の髪も瞳も、混じりけの無い見事な銀色。


「失礼。この宿に二十代くらいの、フードを被った男女が来なかっただろうか。」


 体温を全く感じさせない無表情で、エルレアは尋ねた。

 いかにも『お留守番』と言った風情の少年は、じっとエルレアを見つめ、腕組みをする。


「居るよ。それらしい人達なら、今朝ここに来て今も二階に居る。」


 もちろん、その言葉を鵜呑みにするエルレアでもない。

 ただ、全く信じないわけにもいかない情報だった。


(スウィングに知らせなければ。)


 ファゴットに着いて、シャルローナ、ニリウス、クィーゼルの三人と分かれたあと、更にスウィングとエルレアは通りを境に二手に分かれて聞き込みを行っていた。


 しかし、まだ分かれてからそんなに時間は経っていないのだから、きっとまだ近くに居るはずである。

 エルレアが宿の玄関に向かおうと身を翻すと、図体の大きい男が五人、エルレアの前に立ちふさがった。


(客にまぎれていたのか。)


 大振りの剣を持っているのが二人。あとの三人は得物を持っていないところから見て、素手で戦うのだろう。或いは、隠し武器を持っているかである。

 明らかに尋常ではないその五人を、エルレアは冷静に分析した。


「おいでよ。会わせてあげる。」


 カウンターから出てくると、少年はエルレアと男達の直線上に立った。


「連れがいる。そこをどいてくれないか。」


 言葉の前半は少年に、後半は男達に向けたものだった。

 険悪な雰囲気を感じてか、周りの客達はおびえて小さくなる。


「駄目だよ。だって、こっちはあんたの求める情報をあげたんだから。あんたも俺の要求を聞き入れる義務がある。」


 子供らしくない言葉と、無愛想な表情。その様子に、エルレアは自分の分身と話をしているような錯覚を覚えた。


「その情報が正しいという証拠は。」


 少年はエルレアの視線をまっすぐに受け止めて、強い声音で言う。


「俺は嘘はつかない。あんたが俺の提示する物を渡してくれれば、自由にしてあげる。真実は自分の目で確かめればいいよ。あんたの探している二人は上に居る。もし人違いなら、見返りは望まない。どう?」


 エルレアは試しに男達に一歩踏み出してみる。

 五人が一斉に構えた。


「逆らわないで。商品に傷はつけたくないんだ。」


 少年が言う。


「やはりな。そちらの要求とは、私自身だろう。」


 少年は、エルレアから視線を外そうとはしない。


「二階に居る二人が私の探している人物であった場合、要求するものを渡せば私の自由は保障すると言ったな。矛盾点に気付いているか?」

「もちろん。フェアじゃないことは認める。でもこれも俺の仕事なんだ。君の目的の人物であれば、その人達と一緒に捕虜になってもらう。」


 そして、付け加えた。


「“違う”って嘘をつくのは勝手だけど、お勧めはしないよ。多分あんたは二度と、二階の人達とは会えなくなるから。」


 要するに、この状況から脱出するには、二階の人物達がで第一皇子達ではないことを祈るしかない、ということである。

 もしも第一皇子達であったなら?


(いや、そもそも…)


 どうしても、嫌な考えが頭から離れなかった。

 しかし捕虜となっても、上手く脱出すればシャルローナ達と合流できるかもしれない。


「‥‥‥分かった。」

「さあ、ついてきて。」


 少年の後を、エルレアは歩いていく。

 途中、窓がないか探したが、見つけた窓は全て鉄格子が取り付けてあった。

 窓越しに見た夕焼けの空は、どこか不安そうな色をしていた。









「この部屋。」


 少年が案内した部屋のドアを、エルレアは息を吸って止めてから、開いた。


「…?」


 中に入って見ると、窓は厚く黒いカーテンで覆われ、部屋はひどく暗かった。

 一番近くのカーテンを開けたエルレアの後ろで、バタン、と音を立ててドアが閉まる。

 カチャ。

 鍵がかけられる音。


「賭け事は、勝つことを確信してから賭けるものだろ?」


 ドアの向こうで、少年は呟いた。


「嘘はつかないよ。」


 ドアの横に隠してあったボタンを押す。


「必要な時以外はね。」


 来た道を戻る少年の耳に、何かが倒れるような音が小さく聞こえた。




☆     ☆





 エルレアは、部屋のドアの前に崩折れて、身体の痛みと戦っていた。


「…油断したな。」


 部屋の中には誰も居なかった。

 カーテンを開けた後、ドアの所へ戻りノブを回したが、やはり開かない。

 そして、いきなり妙な匂いがしてきたと思ったら、全身の力が抜けて倒れてしまった。


(恐らくこれは…薬物だ。)


 何かの薬が混ぜられた空気を吸ってしまったのだと気付く。


(まずい。)


 視界が激しく上下左右に揺れて、気持ちが悪い。後頭部にも、心臓の鼓動と共に痛みが走る。倒れたときに打った部分の痛みも治まらない。

 意識は何とかあるが、いつまで耐えることができるだろう?


(窓を開けなければ。)


 ずっとここの空気を吸い続けてはいけないと、頭の中で声がする。

 エルレアは、先ほどカーテンを開けた窓の方へ床を這いずっていった。


(スウィング)


 痛みのせいで、ろくに働かない頭に、その顔が浮かんだ。


(どうか、ここには来るな。)


 身体が重くなっていく。


(もう少し。)


 震える手を、窓枠に伸ばす。


(届いた!)


 立ち上がろうとしたエルレアは、突如暗転した世界に意識の手綱を奪われた。

 窓枠をつかんでいた手が、ずるりと落ちて床を叩く。


「…力が…。」



かろうじて呟いた言葉は、誰にも届かずに消えた。





第四章へ戻る資料館に戻る第六章へ進む


Copyright©2009-2012 藤咲紫亜 All rights Reserved.